依頼内容
「神社に生えている木が大きく傾いており、このままだと危険だから切って欲しい」と弊社にご依頼いただきました。
「鳥居の取り替え工事の間に行って欲しい」と言われ施工期日が迫っていたため、緊急で対応させていただきました。
伐採対象木
伐採対象木 | スギとナラ2本 |
胸高直径 | 3本とも胸高直径60cm以上ありました |
伐採対象木の状況 |
伐採対象木であるスギは枝葉が建物方向まで伸び、電線を挟んでいました また、頂点は過去の台風の影響で欠損していました |
伐採対象木の状況 | ナラは根元で二股に分かれており建物方向に大きく重心が傾いていました |
危険性 | 大きく傾いているため台風等の影響で倒伏した際に電線や建物を巻き込み、破損させる可能性があります |
伐採対象木周辺状況
伐採対象木周辺には建造物や電線といった保護対象物があり、どの方向にも伐倒が行えませんでした。
作業内容
鳥居の取り替え工事に伴いクレーンを境内まで搬入することができるためクレーンを使っての伐採です。
まず電線に絡んでいるスギの枝下ろしから行います。
枝下ろしが完了したらクレーンを使っての段幹作業です。
比較的クレーンの設置場所が近く、スギを大きく切り出す事ができました。
また、大きく傾いている樹木もクレーンで安全に吊れる位置で切っていきます。
伐採作業が完了しました。
最後に
今回、神社の鳥居建て替え工事に伴い危険木の伐採を行いました。
伐採対象木が大きく傾いているため、クレーンのオペレーターと息を合わせて慎重に作業しました。
工期が迫っており緊急で対応させていただき、無事に作業を終えることができました。
弊社は他社が断るような現場や重機が入れないような現場の危険木・支障木の伐採も引き受けています。
枯れていたり、大きくなるとその分日程が伸びたり、重機を持ってくるなど費用が増えてしまいます。
アーボプラスはお客様のご要望を聞き予算の中で最大限お客様の利益になるよう提案・作業しています。
株式会社アーボプラスFacebook、Instagramに危険木の見分け方など様々な情報を載せています。
危険木・支障木の伐採を考えている方はぜひ弊社にお問い合わせください。