山の斜面は足袋がオススメ!足袋の魅力、メリット・デメリットを紹介

 

 

今回は林業の道具シリーズ第1弾です。

足元から説明するには理由があります。

現場にあった道具じゃないと効率や作業量が増えます。

林業では足元が動きにくいだけで作業量や効率がかなり違います。

皆さん森林・山に行くときに何を履いていきますか?

トレッキングシューズですか?それともスニーカー?

確かに登山(ある程度の登山客が訪れるような場所)は、道がある程度しっかりしているところが多いため問題ないと思います。

しかし、僕たちが普段施業を行う現場は道がしっかりしているところばかりではありません。

人があまり入らないような場所(斜面等)が多いのでスニーカー等では歩くだけで一苦労、それどころか場所によっては土壌がサラサラで登れないor登っても滑り落ちていきます。

そんな場所でも足元を安定させることができるのは地下足袋のおかげです。

今回は林業する人が絶対に1度は使っている地下足袋について紹介していきます。

地下足袋とは

スパイク付き

「地下足袋って?」と思うかもしれませんが祭りで履いているのを見たことがありませんか?

先が二股に分かれている昔ながらの作業靴です。

多くの林業従事者が履いているのは林業用のスパイク付き地下足袋です。

普通の地下足袋と違って裏にスパイクがついているので斜面でも安定し、軽量で足首が非常に楽なのでトレッキングシューズよりも動きやすいです。

僕自身以前はSTEHLのチェンソーブーツを履いていたんですが重く、斜面では滑りやすかったので苦労した経験があります。

また、地下足袋は通気性が良いので蒸れにくく(逆に水に少しでも入ったらすぐに染み込んできますが)山林用は普通の地下足袋に比べて生地が厚く頑丈にできているため枝に引っかかったり色々な場所で擦っても壊れにくいです。

スパイクは金属とゴムの2種類があり、金属かゴムどっちを買うかは意見が割れます。

金属のスパイクの方が耐久性が高いです(コンクリートなどを歩く時にカチャカチャと音が鳴ります)

地下足袋で好みが分かれるのが留め具で『こはぜ』と『マジック』の2種類があります

マジックテープは付けたり外したりが簡単にできる一方で、泥などで効かなくなる場合もあります。

こはぜは慣れるまで立ったまま履くのが難しいのと、金属部分を入れる側が壊れることがあります。

スパイク無し

「スパイク無しって斜面滑らないの?」と思う方もいると思います。

確かにスパイク付きに比べて滑りやすくなります。

しかし、アーボプラスが伐採を行う現場の多くが特殊伐採(ロープを使って樹上から伐採していく)のため作業中にロープを踏んでしまうことがあります。

この時スパイク付き足袋だとロープの損傷が著しいためスパイク無しの地下足袋を使っています。

ホームセンターやワークマンで販売しているスパイク無しは林業で使うには生地が薄く壊れやすいのでネット販売か森林組合に行くのが良いと思います。

created by Rinker
SOKAIDO(ソウカイドウ)
¥3,857 (2024/04/26 02:40:20時点 Amazon調べ-詳細)

靴下

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 100

足袋を使うときに靴下も買うと思います。

先が二股に分かれているので普段使っている靴下では履けないと思います。

実際僕も五本指の靴下を使っています。

林業業界でも5本指ソックスを使っている人が多く見られます。

「5本指ソックスって1本1本通すのめんどくさい」と思っている方には、足袋用ソックスがオススメです。

足袋用ソックスは親指と残り4本に分かれているので5本指に比べて楽だと思います。

欲しいなと思った方へ購入するときのポイント

欲しいなと思ったら気になるのって価格ですよね。

山林用の地下足袋(スパイク付き)は森林組合やネット通販等で購入できます。

僕はスパイク付き山林用地下足袋(芯先有り)は森林組合で4500円〜5000円、スパイク無しの地下足袋(芯先有り)はAmazonで4000円で購入しました。

初めて購入するときは森林組合や金物屋さんなどスパイク付き地方びが売っているところで試着してサイズを確かめるのがオススメです。

というのも、足袋のサイズと普段履いてるスニーカーのサイズでズレが生じるからです。

実際に僕自身普段履いてるスニーカーのサイズが27cmですが足袋のサイズは26cmとズレが生じました。

もう一つのポイントは先芯(合成樹脂なども)が入っていることです。

林業作業中に造材した材が足元に落ちてくることがあります。

そんな時に先芯入りだと軽症で済みます。

一緒に買っておきたい道具

山林用のスパイク足袋と一緒に購入するのをオススメするのが脚絆(きゃはん)です。

これがあれば伐採した材の枝が残っていたり、脛の高さにある切り株に気づかずにガツンなんて打ちつけて涙目で作業なんてことも無くなります。

代表が使っている脚絆にはステンレスの板が入っています。

また、チェンソーパンツによっては大きくて足袋に入れられないなんてこともあるので脚絆で抑えます。

足元がしっかり抑えられるのでダニやヒルが足元から入るのを防ぎます。

森林内で活動するときは気をつけて、森に潜む様々な危険の紹介と対策方法←ぜひ読んで下さい。

created by Rinker
SOKAIDO(ソウカイドウ)
¥3,410 (2024/04/26 02:40:21時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

いかがでしたでしょうか?

普段森林で使っている足袋について書きました。

地下足袋は森林内で作業するには1番良い履き物だと思います。

木を伐採するときに足元が安定していなければ受け口がズレたり、チェンソーを使っている途中ですべ落ちる可能性もあります。

地下足袋は日本の森林作業員にとってなくてはならないものかもしれません。

もしこれから林業を始める方がいるのであれば地下足袋を購入することを奨めます。

気になる点、質問ございましたら気軽にFacebook株式会社アーボプラスにコメントしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。