こんにちは、ナカイです。
今回は林業の現場で使っている道具シリーズでバッテリーブロワについて紹介します。
製品の紹介もしているので比較が知りたい方は目次から飛んでいただけたらと思っています。
目次
ブロワーとは?
ブロワーとは風を送る機械で、掃除機の逆だと思っていただけたらいいです。
「なんでそんな機械が必要なの?」と思うかもしれません。
伐採作業では必ず木屑が出ます。

確かに森林内での伐採作業であれば木屑や枝葉をおいても木の栄養になると思います。
しかし、街中では伐採作業の際に出た木屑が道路や敷地内等に落ちます。
チェンソーで出る木屑はほうきでは処理しきれません。そんな時にブロワーを使うことで木屑を飛ばして(どこに行くのかも考えてコントロールしています)綺麗にします。
よく街中樹の剪定をしているところで枝葉を飛ばしている人みますよね。

ブロワにもエンジンタイプとバッテリータイプの2種類があります。

共にメリット・デメリットがあります。
アーボプラスでもエンジンブロワは使っています。
パワーがあり楽に掃除することができる一方で音や振動が大きいといった点もあります。
街中で作業する際出来たら静かな方がいいですね。
家の庭を掃除するのに近隣の目をそこまで気にしなくて済むじゃないですか。
ということで今回はHusqvarnaとHiKOKIのバッテリーブロワを比べてみました。
購入を考えている方が少しでも参考になればなと思っています。
Husqvarna 525iB

Husqvarnaが発売している525iBはアーボプラスの現場でも役に立っている機械です。
アーボプラスが現場で使っているバッテリーチェンソーもHusqvarnaを使っており、バッテリーがチェンソーと共通のため非常に便利です。
もし、ブロワ以外でもHusqvarnaのバッテリー製品を使っている方にはおすすめです。
マルチボルト(36V)コードレスブロワ

HiKOKIが発売しているバッテリーブロワです。
比較してみた
HusqvarnaとHiKOKIのバッテリーブロワを比較してみました。
今回は風の勢い、稼働時間、重さ、車に載せやすさ、価格(1セット)のポイントで比較しました。
風の勢い

カタログ上、525iBの最大風速は48m/sでコードレスブロワの最大風速は53m/sとなっていました。
実際に使ってみると確かにHiKOKIのブロワの方が勢いがあります。
さらに、伐採作業で木屑だらけになった体を綺麗にするのにブロワを使うのですが確かにHIKOKIの方が強いです。
しかし、伐採作業の掃除という面ではそんなに違いはないのかなと思いました。
稼働時間

カタログ上は525iBは21分(savE (セーブ・イー)起動時)でコードレスブロワはモード4(680m3/h)で約9.5分と書いてあり分かりません。
そこで、 525iBを最大風速にしてどちらが長く動くかを調べたろころ525iBは約15分程稼働していました。
ブロワを長時間使うような作業をする方はHusqvarnaがおすすめです。
重さ

カタログ値では525iBは本体のみで2.4kgで普段使う時に使っているバッテリーBLi200が1.3kgなのでトータル3.7kgです。
コードレスブロワはバッテリー搭載重量が3.5kgと525iBに比べ少し軽く実際に持ってみると少しコードレスブロワの方が軽い気がします。
車への乗せやすさ

現場によって条件が様々なため多くの道具を持っていく林業従事者にとって収納のしやすさは重要なポイントでその点においてはHusqvarnaの方が良いと言えます。
コードレスブロワは空気を吸収する場所は少し広いため収納がしにくく、Husqvarnaの525iBは四角いため収まりやすいです。
価格

今回は楽天市場・Amazonの2つの通販サイトで1セット(本体とバッテリー1個、充電器付き)比較してみました。(正規販売店に行けばもう少し安くなるかもしれません)
楽天市場ではHusqvarna 525iBは89,900円(税込み)、コードレスブロワは68,900円で販売していました。
AmazonではHusqvarna 525iBは本体のみの販売で51,105円、コードレスブロワはセット(バッテリー2個付き)で56,308円で販売していました。
サイトによってまちまちですが価格面ではコードレスブロワの方が安く購入することができます。
「Husqvarnaのバッテリー持ってんだよな、でも1式購入するのはな・・・」という方はゼノアのBHB250Pというブロワをおすすめします。
ゼノアはハスクバーナの子会社なのでデザインは変わりますが製品自体の性能は変わらないと思います。
むしろカタログだと最大風速や風量がHusqvarna 525iBよりほんもの少しだけ上です。
価格もAmazonで42,800円(本体のみ)で販売しています。
最後に

いかがでしたでしょうか?
HusqvarnaとHiKOKIのバッテリーブロワについて書きました。
それぞれにメリットデメリットがあり、購入する際の参考になったでしょうか?
Husqvarnaは林業機械を多く販売しており、バッテリーが共通なのでバッテリーチェンソーなど他の機械を使う方にはオススメです。
ブロワーのみの購入を考えている方にはHIKOKIがオススメです。
これからも林業機械について記事を書いていきますので気になる点、質問ございましたら気軽にFacebook株式会社アーボプラスにコメントしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。